3月10日に「非線形時刻歴応答解析法」の講習会が無事終了しました。機械・構造系の振動低減のための各種のばねやダンパーは非線形特性を有するものが多いです。このような非線形特性をもつ振動系の応答を時刻歴数値積分法で解析する方法、具体的にはニューマーク法の理論、アルゴリズムおよびプログラムソフト、を学びました。
2021.04.08
SL-MBD(1)_3.3_3章座標と拘束式と自由度の基礎-いろいろな座標_1
2021年入学式の季節
2021.03.25
SL-MBD(1)_3.2_3章座標と拘束式と自由度の基礎-拘束式の例
2021.03.11
SL-MBD(1)_3.1_3章座標と拘束式と自由度の基礎-座標・自由度・拘束
2021.03.04
ジェンダーレス
2021.02.24
SL-MBD(1)_2.4_2章数学の基礎-ベクトルとマトリックスの微分
2021.02.04
SL-MBD(1)_2.3_2章数学の基礎-ベクトルとマトリックスの微分
SDGs _Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」 「誰…
2021.01.21
SL-MBD(1)_2.2_2章数学の基礎-べクトリックス
2021.01.04
2021年新年に当たって